ホーム > オフマガ ニュース一覧 > デジタル文具ブランド「Webudding」、サンリオキャラクターズとコラボしたデジタル文具を製作
東京、2024年12月18日 /PRNewswire/ -- デジタル文具コンテンツプラットフォーム「Webudding(ウィーバディング)」を展開しているNoutecompany(ヌートカンパニー、代表シン・ドンファン)が、サンリオキャラクターズを活用した多彩なデジタル文具グッズを世界174か国で発表する。株式会社サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」をはじめ、「マイメロディ」や「クロミ」、「シナモロール」などのキャラクターのデザインを取り入れたデジタルプランナーとシールのセットを製作し、ネット上で販売する予定だ。製作されたデジタル文具は、Webuddingサービスや、Webuddingの戦略的投資家(SI)であるGoodnotes(グッドノート)アプリ内で販売される予定だ。
Webudding × サンリオキャラクターズ
Webuddingは、韓国のタブレットユーザー向けデジタル文具専門ブランドで、同名のデジタル文具専用プラットフォームを展開している。クリエイターたちが制作したノートやダイアリーの作成、ドローイングなどに使われる書式を始め、シール画像、ブラシファイルなどのデジタル文具コンテンツをプラットフォームサービス上で展開している。
現在、Webuddingで活躍しているクリエイターは約1,900人で、合計20,000種以上のコンテンツが販売されている。米国やタイ、韓国、日本など28か国以上のグローバルクリエイターが、入店作家として活動している。さらに、Webuddingはウォルト・ディズニー社や韓国大手芸能事務所「HYBE」などとライセンス契約を結び、ミッキーマウスやくまのプーさん、BTS、TinyTANなど様々なIP(知的財産権)を活用して直接手がけたデジタル文具商品をリリースしている。
[Noutecompanyのご紹介]
https://Webudding.com/
2018年に設立されたNoutecompanyは、タブレットユーザー向けのアジア最大級のデジタル文具サービス「Webudding」を展開している。Webuddingは、ノートやスケジューラー、ダイアリーの作成、ドローイングなどのための書式から、シール画像、ブラシファイルなど様々なデジタル文具コンテンツを販売するプラットフォームだ。2024年11月現在、1,900人の入店作家(クリエイター)が20,000種以上のコンテンツを販売しており、米国やタイ、ニュージーランド、スペインなど28か国以上のグローバル・クリエイターが入店作家として活動している。
(日本語リリース:クライアント提供)
PR Newswire Asia Ltd.
コニカミノルタジャパン 同人誌イベント「COMIC CITY SPARK 20 -day2-」「COMITIA154」出展 2025年11月07日
キヤノンが東京国立博物館のオフィシャルパートナーに就任 2025年11月07日
コクヨ 触れて、食べて、考える─五感で楽しむ「WORKSIGHT植木市」を11月15日、16日の2日間、大阪にて初開催 2025年11月07日
深刻化する人手不足の切り札へ シヤチハタ「Shachihata Cloud」とパナソニック ソリューションテクノロジー「WisOCR」が機能連携を開始 2025年11月07日
原子炉安全分野の国際会議で、株式会社文運堂「ドットポッチノート」および株式会社UHOLABO「ベスト定規」が研究支援ツールとして活躍 2025年11月07日