ホーム > オフマガ ニュース一覧 > カシオ教育研究所 主体的な学習者を育てる 探究学習のデザイン 9月28日(土)13:30~15:00

こんにちは。カシオ教育研究所です。
学校教育における授業や学びの在り方や方法が変わっており、生徒自らが問いを立て、主体的に学びを深める探究学習は、ますます学校における学びの中核として重要性が高まっています。そこで、本プログラムは探究学習のカリキュラム開発に焦点を当て、より質の高い探究学習のデザインとはどのようなもので、どのように実践するのかを考えます。
みなさまのご参加をお待ちしております。
(お申し込みはpeatixで承っております)
<開催日>
2024年9月28日(土)
【参加費】
無料
【会場】
オンライン(Zoom)
【招待講演】13:30-14:00
「探究学習のデザインー設計から評価までの要諦」
佐藤浩章先生(大阪大学全学教育推進機構准教授)
【講演①】14:00-14:20
実践事例紹介
【講演②】14:20-14:30
「ICTで実現するこれからの探究学習~ClassPad.netの紹介~」
古川広樹(カシオ計算機株式会社・カシオ教育研究所)
【トークセッション】14:40-15:10
「主体的な学習者を育てる探究学習のデザイン」
モデレーター:宮田純也(未来の先生フォーラム代表)
みなさまのご参加をお待ちしております。
お申し込みはこちら(外部サイトpeatixにリンクします)
<主催>
未来の先生フォーラム
<共催>
カシオ教育研究所
◆ClassPad.net無料トライアルを実施中!
基本機能をお試し頂けます。
<詳しくはこちら>
◆ClassPad.netは授業でどう使えるの?
<授業例のご紹介はこちら>
◆他校の先生方はどのように使っているの?
<導入事例のご紹介はこちら>
◆公式YouTubeを始めました!
カシオ社員が操作方法などを分かりやすく解説しています。
<詳しくはこちら>
◆みんなのClassPad.netコミュニティを始めました!
ClassPad.netをご利用される、先生の先生による先生のためのコミュニティ。
<詳しくはこちら>
コニカミノルタジャパン 同人誌イベント「COMIC CITY SPARK 20 -day2-」「COMITIA154」出展 2025年11月07日
キヤノンが東京国立博物館のオフィシャルパートナーに就任 2025年11月07日
コクヨ 触れて、食べて、考える─五感で楽しむ「WORKSIGHT植木市」を11月15日、16日の2日間、大阪にて初開催 2025年11月07日
深刻化する人手不足の切り札へ シヤチハタ「Shachihata Cloud」とパナソニック ソリューションテクノロジー「WisOCR」が機能連携を開始 2025年11月07日
原子炉安全分野の国際会議で、株式会社文運堂「ドットポッチノート」および株式会社UHOLABO「ベスト定規」が研究支援ツールとして活躍 2025年11月07日