ホーム > オフマガ ニュース一覧 > カシオ計算機 2学期から使える!!ICT活用例 【辞書を活用して語彙を増やそう!】
こんにちは、カシオ計算機です。
・ClassPad.netのいい利用方法が思い浮かばない…
・学校内でのICT活用が広まらない…
このような声を受け、授業で使える活用例、学校で使える運用例を定期的に発信しています!
今回は辞書を活用して語彙を増やそう!についてです!
★EX-word機能の活用案が思い浮かばない
★辞書の活用が促進されない
★生徒がGoogle翻訳を使ってしまう
EX-word機能が入っているClassPad.netならこのような悩みをなくす活動ができます!
辞書を活用して語彙を増やそう!
【概要】
単語について語源派生語・類義語同意語・反意語・例文を調べ、そこから気づきや説明を自分なりにまとめる。
友人とシェアしながら単語について理解を深める。
①真ん中に調べたい単語を記入
テンプレートのXチャートを使用して、真ん中に理解を深めたい単語を記入します。
Points!
動かしたくないふせんはロックしておきましょう。
(ふせんの鍵マークからふせんをロックできます)
ふせんは手書きも可能です。
②EX-word機能を使って調べる
語源・語呂・同意語・派生語・反意語・類義語をEX-word機能を使用して調べます。
調べた結果はふせんにして貼り付けていきます。
Points!
辞書検索は収録コンテンツすべてから横断的に検索。
国語、英和、英英など様々な辞書に触れることができるので自然と語彙が広がります。繰り返し辞書を引く練習にもなります。
検索したものはふせん化してノートに貼ることができます。
手書きもできるので検索した単語やフレーズを自分の文章として表現させるとより効果的です。
③できたものを友人とシェアする
完成したものを友人と見せ合い、さらなる気づきを得させます。
Points!
PDF出力をしてからふせん化させるとノート全体を提出させられます。
生徒たちの相互理解促進だけでなく、先生たちのチェックにも有効活用できます。
いかがでしたか?
ICTを活用して子どもたちに学ぶ楽しさを伝えられるといいですね。
授業の公開ノートは下記ボタンよりダウンロードしてください。
※ライセンスをお持ちでないEX-wordふせんは表示されません。
すぐに使うことができるテンプレートは、下記ボタンよりダウンロードしてください。
◆ClassPad.net無料トライアルを実施中!
基本機能をお試し頂けます。
<詳しくはこちら>
◆ClassPad.netは授業でどう使えるの?
<授業例のご紹介はこちら>
◆他校の先生方はどのように使っているの?
<導入事例のご紹介はこちら>
◆公式YouTubeを始めました!
カシオ社員が操作方法などを分かりやすく解説しています。
<詳しくはこちら>