ホーム > オフマガ ニュース一覧 > アスクル、国内初となる1トンクラスEVトラック「folofly F1 VAN」を10月から導入
フォロフライ EVトラック「folofly F1 VAN」
■電気自動車「folofly F1 VAN」導入の背景
アスクルは2016年、CO2排出量をゼロにする「2030年CO2ゼロチャレンジ」に取り組むことを宣言。2017年には、「EV100」(※1)に加盟し、お客様に荷物をお届けするラストワンマイルにおいて使用する配送車両を2030年までにすべて電気自動車にすることを目標に掲げています。2016年に初となる電気自動車を12台導入し、都内で主に個人向けサービスのラストワンマイルへの使用を開始。2020年1月には追加で2台導入し、主に家具等の大型の荷物の配送やデポまでの輸送に使用。2021年5月には追加で7台導入し、現在合計で21台の電気自動車を活用しています。さらに、2022年には電気自動車の最適稼働マネジメント(※2)の実証実験を実施。車両の使い勝手の検証に加え、配送現場での効率的な車両の運行管理、および最適な充電管理とエネルギー利用量最適化の効果を確認し、本実証実験で得られた知見を今後の電動車の開発・改良、導入・運用時の課題解決に活かしています。
そしてこのたび、新たに国内初の1トンクラスEVトラック「folofly F1 VAN」をASKUL東京DCに導入し、配送に使用します。まずは1台からスタートし、積極的な導入に向けた検討を進めます。企業により一層のCO2排出量削減への取り組みが求められている中、当社は2025年までに順次各メーカーの電気自動車をテスト導入し、本格導入に向けた検討を推進していきます。そして、電気自動車導入のノウハウを蓄積することで国内の電気自動車普及に貢献していきたいと考えています。
(※1)「EV100」とは:「EV100」(Electric Vehicles 100%)は、企業による電気自動車の使用や
環境整備促進を目指す国際ビジネスイニシアチブ
(※2) 車両の使い方に応じた、電動車の運行管理およびエネルギー利用の最適化マネジメント
■電気自動車「folofly F1 VAN」導入のメリット
「folofly F1 VAN」は、普通免許での運転を可能とした、国内初の1トンクラスEVトラックです。一度に多くの荷物を積むことができ、アスクルのラストワンマイル配送に貢献します。また、航続距離300kmを誇り、電気自動車の課題である充電の手間を軽減します。アスクルは「folofly F1 VAN」の導入によって、CO2排出量の削減とより効率的な配送の両立を目指します。
■電気自動車「folofly F1 VAN」概要
・寸法(mm):4,500×1,680×1,985
・最大積載量:950kg
・航続距離:268㎞ (City 331, Conbined 268)
・バッテリー容量:38.7kWh
・充電時間:普通充電時6.5h~、急速充電時1.5h
■フォロフライ株式会社について
・代表者:小間裕康
・資本金:11億899万円(資本準備金、資本剰余金含)
・本社:京都市左京区吉田本町36番地1 京都大学国際科学イノベーション棟
・設立年:2021年8月
・事業内容:次世代自動車の開発販売 及び 環境対応型インフラサービスの提供
アスクルはこれからも、エコプラットフォームの実現に向けて、「2030年CO2ゼロチャレンジ」の取り組みを着実に邁進してまいります。
<関連URL>
●アスクル 環境・社会活動報告
https://askul.disclosure.site/ja/
<関連プレスリリース>
●2021年7月30日
「アスクル、ラストワンマイル向けに新たな電気自動車を導入、再生可能エネルギーの利用率も38%へ拡大」
https://pdf.irpocket.com/C0032/GbYe/mkjE/f3t6.pdf
●2020年1月22日
「EC業界初!アスクル、電気小型トラック「eCanter」を導入」
https://pdf.irpocket.com/C0032/xFFN/w0Ea/Rugu.pdf
新業態知育玩具専門店「Hi-NOTE Genius(ハイノート ジーニアス)」イオンモール高崎3Fに2025年7月3日オープン 2025年05月23日
コクヨ「大人のやる気ペン」が文房具総選挙2025で「大賞」を受賞! 2025年05月23日
サクラクレパス「こまごまファイルTM」が『文房具総選挙2025』にて総合3位・収納する部門1位に! 2025年05月23日
サンスター文具「文房具総選挙2025」にて2WAYオープナー『AKELKEY(アケルキー)』が準大賞を受賞 2025年05月23日