ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 夏を彩る!キヤノンの夏休み向けコンテンツを公開 自由研究におすすめのペーパークラフト・流星群のひみつ
キヤノンは、無料印刷素材サイト「キヤノンクリエイティブパーク」や、科学のふしぎを紹介する「キヤノンサイエンスラボ・キッズ」に、夏休みに大人も子どもも楽しめる新コンテンツを公開しました。また科学技術館では実験プログラムを開催中。もっと夏休みを満喫するために、遊びや自由研究の候補にいかがでしょうか。
バーベキューや水族館などサマーアクティビティをおうちで満喫
お肉や野菜など好みの食材を串にさして楽しめる「バーベキュー」や、飾るだけで清涼感漂う水族館シリーズの「錦鯉」、動くしかけが面白い「羽ばたくドラゴン」などのペーパークラフトが登場しました。新作を含め約7,400点のコンテンツを無料でダウンロード(※)できるので、猛暑や雨でも、おうち遊びが充実すること間違いなしです。
夏休みコンテンツ▶https://creativepark.canon/jp/special/natsuyasumi/index.html
※コンテンツ数は6月末時点。事前に「Canon ID」の登録が必要です。
自由研究をたのしもう!流星群の観察や“かんたん”ステンドグラス工作
8月はペルセウス座流星群が見られるチャンス!「流星群のひみつ」では、流星群が発生するしくみや観察・撮影方法を学ぶことができます。また、光の性質をつかった「かんたんステンドグラス」や「目の錯覚のいろいろ」に掲載している錯視マジックを作ってみませんか。手軽にできる自由研究を集めた夏休み特設ページも開設しています。
「流星群のひみつ」
▶https://global.canon/ja/technology/kids/mystery/m_01_19.html
「かんたんステンドグラス」▶https://global.canon/ja/technology/kids/experiment/e_06_08.html
「目の錯覚のいろいろ」▶https://global.canon/ja/technology/kids/mystery/m_04_18.html
行ってみよう!光と色のじっけん室を開催中
キヤノンは、公益財団法人 日本科学技術振興財団の協力のもと、科学技術館において、子ども向け実験プログラム「光と色のじっけん室」を開催しています。ここでは、カメラやプリンター技術の元になる光と色のしくみについて学ぶことができます。親子でぜひご参加ください。
開催場所
科学技術館 4階「実験スタジアム」(東京都千代田区北の丸公園2番1号)
https://www.jsf.or.jp/exhibit/floor/4th/i/
開催日時
11:00から約15分間(通年開催、休館日を除く/整理券は9:30から配布)
参加人数 27人/回
参加費用 無料(科学技術館への入館は有料)
主なプログラム
① 撮影した記念写真を「光」の三原色に分解
② 印刷物を拡大し、「色」の三原色を観察
③ 「光」の三原色と「色」の三原色を比較
④ 光で絵を描く長秒露光写真体験
![]() |
食欲をそそる「バーベキュー」 |
![]() |
色鮮やかな「錦鯉」 |
![]() |
しかけが面白い「羽ばたくドラゴン」 |
![]() |
流星群 |
![]() |
かんたんステンドグラス |
![]() |
真ん中のリンゴの大きさは同じ?違う?(エビングハウス錯視) |
![]() |
「色」の三原色を観察 |
![]() |
光で絵を描く長秒露光写真 |
新業態知育玩具専門店「Hi-NOTE Genius(ハイノート ジーニアス)」イオンモール高崎3Fに2025年7月3日オープン 2025年05月23日
コクヨ「大人のやる気ペン」が文房具総選挙2025で「大賞」を受賞! 2025年05月23日
サクラクレパス「こまごまファイルTM」が『文房具総選挙2025』にて総合3位・収納する部門1位に! 2025年05月23日
サンスター文具「文房具総選挙2025」にて2WAYオープナー『AKELKEY(アケルキー)』が準大賞を受賞 2025年05月23日