ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 日本文具大賞2023 <機能部門> <デザイン部門> <サステナブル部門> 優秀賞を発表
第32回日本文具大賞の受賞作品15点が発表された。
第32回を迎える今回の日本文具大賞は、2022年5月17日以降に発表された文具の新製品・リニューアル製品の中から「機能部門」「デザイン部門」新設の「サステナブル部門」の3部門から各5製品を選定した。
このなかから各部門のグランプリが、7月19日(水)午後2時からISOT 会場内特設展示コーナーで発表される。
<機能部門>
「ノリノスポット」プラス㈱
カチッと押すだけでピンポイントでのり付けできるテープのり。「節約して使っている」という学生の声を基に開発。用紙の角や辺へ必要な分だけのり付けし学習中の机上にスペースが無くても持ちながらのり付けできる。
「水習字用紙」(同)イージーモード
従来の乾けば消える紙と異なり、水で書いて乾いても消えないのが特徴。汚れず、準備・片付け簡単だけでなく、作品が残り、掲示も可能。習字初心者、高齢者に向けて開発(特許出願中)。乾いて消える紙との併用を提案。
「ジーニアスペンシル」北星鉛筆㈱
より芯を衝撃から守る内部構造とクリップ付きの鉛筆キャップと短め鉛筆を合わせ、持ち運びやすく、そのままタッチペンとしても使える賢い鉛筆です。鉛筆のホールド感にこだわり、素材は紙製で軽く、環境にも配慮。
「1冊でも倒れないブックスタンド」㈱LIHIT LAB.
抜き差ししても隣の収納物が倒れにくい設計で少ない冊数の本やCD・DVD、ゲームソフトなどのケース類が倒れることなく整理できます。両サイドのジョイントで連結ができます。
「クラフトテープカッター」㈱デザインフィル
クラフトテープを軽い力でキレイにカットできるカッター。切り口がまっすぐ切れる特殊加工刃は2倍長持ちの両面刃仕様。テープを切る時は安全カバーが自然と上方向へ持ち上がり刃先が指にあたりにくい安全設計です。
<デザイン部門>
「マス目フセン"Kaketa!"」+teacher
漢字練習用のマス目が印刷された付箋です。1枚を短時間でやり切ることができるため、子どもの集中力が持続します。目に優しいカラーペーパーを使用しており、全ての子ども達が扱いやすいデザインに仕上げました。
「コレクションスタンド L/デコレーションポーチ ミニ」㈱LIHIT LAB.
応援しているアイドルやキャラクターに囲まれた空間を作ることができるディスプレイスタンド。 豊富なバリエーションポケットで写真、トレカや缶バッチなど様々な推し活グッズを収納できます。/推し活グッズ(トレカ・アクスタ・缶バッチなど)の持ち運びに便利な見開き式ポーチ。外側の透明ポケットに付属の透明シートをデコレーションして自分だけのポーチが作れます
「読書ノート」㈱コクヨ工業滋賀
子どもが、本から得た知識や心に感じたことを記録できるよう導くためのノートです。本を読んだ感想や気持ちを、メーターや顔の表情アイコンで記録でき、子どもの興味や学び・知識を親子で共有するのに役立ちます。
「人間工学電卓」カシオ計算機㈱
操作時の手や指の状態を徹底分析。操作面を3°の角度で傾斜させることで、右の手や指にフィット。キー自体は常に垂直方向に打てるよう、階段状に配置しました。自然な手・腕の状態で打ちやすい、新発想の電卓です。
「テリュー・ザ・マット A5」調度㈱
2種類の硬さが選べる下敷き。ページをはさんで使うのでズレや落下を防ぎ、しおり機能も果たす。外出先で、マウスパッドやスタンプマットとしても活躍。ポケットに、吸取紙や自己管理用リフィルを入れて使えて便利。
<サステナブル部門>
「服の鉛筆」㈱ミヤモリ
・鉛筆芯に廃棄される予定だった繊維炭が入っている
・繊維炭入りの芯は4B相当 鉛筆アーティスト等に評価を受けている
・安全性に関しては成分検査による国の安全基準クリアし、特許出願済み
・CO2削減に寄与している
「コングレスケース」㈱LIHIT LAB.
プラスチック製品を作る過程で排出される端材を場内再生したシートを採用したフタが大きく開いてスムーズに書類の出し入れができるケース。表面は傷や指紋が目立ちにくいマット仕上げ。フタには見出し紙付属。
「断裁くずを出さないふせん」やまと印刷(株)
通常ふせんの製造時、原紙の断裁で出た周囲の断裁くずはゴミとして廃棄されます。その原紙を無駄にしないサイズで設計した、材料を無駄にしないふせんです。ふせんの糊は人と環境にやさしい水性糊を使用しています。
「書きやすいルーズリーフ 紙パッケージ」マルマン(株)
素材だけでなく、製造工程でもプラスチックを使用しておらず、袋綴じする際にも、シールにプラスチック製フィルムを使用していない。パッケージサイズの工夫により、紙の折れや袋のしわが発生しにくい設計へ。
「uni(ユニ) 詰替用」三菱鉛筆㈱
シャープ替芯の新しいサステナビリティの形。段ボール素材パッケージの「詰替用」です。芯を詰め替えることで、ユニの本体ケースを捨てずに繰り返し使うことができます。
https://www.lifestyle-expo.jp/summer/ja-jp/about/isot/award/winning-products.html
![]() |
<機能部門> 「ノリノスポット」プラス㈱ |
![]() |
<機能部門> 「水習字用紙」(同)イージーモード |
![]() |
<機能部門> 「ジーニアスペンシル」北星鉛筆㈱ |
![]() |
<機能部門> 「1冊でも倒れないブックスタンド」㈱LIHIT LAB. |
![]() |
<機能部門> 「クラフトテープカッター」 ㈱デザインフィル |
![]() |
<デザイン部門> 「マス目フセン Kaketa! 」+teacher |
![]() |
<デザイン部門> 「コレクションスタンド L/デコレーションポーチ ミニ」㈱LIHIT LAB. |
![]() |
<デザイン部門> 「読書ノート」㈱コクヨ工業滋賀 |
![]() |
<デザイン部門> 「人間工学電卓」カシオ計算機㈱ |
![]() |
<デザイン部門> 「テリュー・ザ・マット A5」調度㈱ |
![]() |
<サステナブル部門> 「服の鉛筆」㈱ミヤモリ |
![]() |
<サステナブル部門> 「コングレスケース」㈱LIHIT LAB. |
![]() |
<サステナブル部門> 「断裁くずを出さないふせん」やまと印刷㈱ |
![]() |
<サステナブル部門> 「書きやすいルーズリーフ 紙パッケージ」マルマン㈱ |
![]() |
<サステナブル部門> 「uni(ユニ) 詰替用」三菱鉛筆㈱ |
文具専門見本市「第40回2025年夏の文紙フェア」7月9日~10日、東京・台東区の共和フォーラムで開催 2025年07月09日
コクヨ「波紋/HAMON Design that Resonates」をテーマに国内外からプロダクトデザインアイデアを募集 2025年07月08日
クレパス(R)発売100周年記念 陳列コンテスト 株式会社文教堂 札幌ルーシー店 グランプリ受賞 2025年07月08日
キットパス誕生20周年記念!夏休みは親子で楽しみながら描く体験型イベント「パスフェス2025」へ。7/27(日)川崎で開催。 2025年07月08日
脱炭素を身近なものに~サッカー試合会場にてイベント「FC大阪 ACT NOW on 0622 supported by ディエスジャパン」開催【事後レポート】 2025年07月08日