ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 「第36回2023年夏の文紙フェア」7月12・13日 台東区の共和フォーラムで開催
ステーショナリー情報委員会は「第36回2023年夏の文紙フェア」を7月12・13日の両日、台東区の共和フォーラムで開催する。
5月19日、デビカ東京支社で概要会見が行われた。
2023年4月から役員体制を変更、新幹事に杉谷龍一氏(北星鉛筆㈱社長)が加わった。
今回の運営幹事は、代表幹事・口分田尚志氏(コレクト㈱社長)が担う。
同イベントは、販売チャンスに向けて個性ある34社51小間が出展、人数制限を撤廃して行われる。
冒頭、口分田代表幹事は「5月8日より新型コロナウイルス感染症法上の位置づけが五類に移行し、運営方法をコロナ感染拡大前の状況に戻そうと準備を進めている。レイアウトも全ての小間に壁面・平台形式になるので立体感のある展示、中央に商談席を設けた形に戻す。人数制限も撤廃して行行う」と説明した。
また今回の文紙フェア大賞コンテストは、新製品部門(2022年7月以降発売商品もしくは今後発売予定の商品)と、新たにイチ押し商品部門(過去に金賞~銅賞を商品以外)を設け、2部門で実施。
さらに、多くのブースに立ち寄れるように拝領した「スタンプラリー」も復活。展示会の案内については、郵便での招待状は作成せず電子媒体のみに。会場でのマスクの着用は出展社一任、事務局は運営の都合上着用で行う。
〈フェア概要〉
日時:7月12日午前9時30分から午後6時。
13日午前9時30分から午後5時。
場所:東京文具共和会館(共和フォーラム)1階受付、2階から3階展示会場。
住所:東京都台東区柳橋1-2-10
アクセス
http://www.kyouwa-kaikan.co.jp/access.html
文紙フェア
https://www.bunshi-fair.com/
出展社名(50音順)
㈱あかしや・㈱アスカ・㈱アルテ・㈱エスディアイジャパン・㈱エンゲルス・オート㈱・オープン工業㈱・オルファ㈱・北星鉛筆㈱・木野瀬印刷㈱・共栄プラスチック㈱・㈱クルーズ・コレクト㈱・㈱ササガワ・サンケーキコム㈱・サンビー・㈱・㈱新朝日コーポレーション・セメダイン㈱・㈱デビカ・寺西化学工業㈱・㈲東京画鋲製作所・㈱トーヨー・日本理化学工業㈱・㈱ニュークイン・㈱ハピラ・㈱光・ヒサゴ㈱・ヒノデワシ㈱・ビュートンジャパン㈱・不易糊工業㈱・古川紙工㈱・ベロス㈱・㈱マグエックス・㈱マルミヤ。
![]() |
![]() |
![]() |
|
ステーショナリー情報委員会 |
「第40回2025年夏の文紙フェア」開催 2026年夏の文紙フェアは都立産業貿易センター浜松町館へ 2025年07月16日
「第40回2025年夏の文紙フェア」特別企画 文具道師範代が手掛ける「文具のサブスク」5年間分のバックナンバーを展示 2025年07月16日
「第31回文紙フェア大賞」新製品部門 セメダイン株式会社「D はがせる固定剤」金賞受賞 2025年07月15日
「第31回文紙フェア大賞」イチ推し商品部門 日本理化学工業「なつかしの黒板ふきシリーズ 画面クリーナーリール」金賞受賞 2025年07月15日