ホーム > オフマガ ニュース一覧 > カシオ、操作面を横方向に3°傾斜させた新発想の電卓『人間工学電卓 JE-12D/DE-12D』を体験
カシオ計算機は、新製品・電卓『人間工学電卓JE―12D/DE―12D』の使い心地を体験できる実機の展示を東京・有楽町のb8ta Tokyo – Yurakuchoで、10月6日から10月31日まで行っている。
。
同製品は、操作面を3°の角度で傾斜させ、キーを階段状に配置することで右手使用時の打ちやすさを追究した電卓で10月21日から2機種を発売する。
「JE―12Dジャストタイプ」カラーは、ホワイト、ブラックの2色。市場想定価格(税込)1万450円。
「DE―12Dデスクタイプ」カラーは、ホワイトの1色。市場想定価格(税込)1万1000円。
同製品は社内コンペで大賞を受賞し社員からも製品化が待ち望まれていたという。
「人が電卓に合わせるのではなく、電卓が人に合わせる」をテーマに、人間工学的知見を用いて筐体やキーを見直し、手へのフィット感や打ちやすさにこだわった。
電卓の使用状況やニーズに関する調査を行い、その結果から「右手3から5本指での使用」という条件に着目し、最適な筐体・キー設計による打ちやすさを追究した。
開発にあたっては、手指の動きや姿勢、キーの押し込み方向、筋活動量といった人が電卓を操作する際の状態を国立研究開発法人産業技術総合研究所とともに分析。その過程において明らかになった「電卓を操作する際には手が外側に傾く」という特性に着目し、操作面には横方向の傾斜を設けた。
打ちやすさのほか電卓として違和感がないかも考慮し、9°まで検証を行った結果、3°という角度を導き出した。一方、「傾いた電卓を操作した際にもキーを押す方向は垂直のまま」という分析結果に基づき、キーには新構造の「人間工学階段キー」を採用し、常に垂直方向に打てるよう配置した。これにより右手指にフィットし、自然なポジションで使用できる。試作機を用いたテストでは、83%のユーザーが「従来品よりも打ちやすい」と回答した。
また、本体デザインは曲面を用いることで自然な丸みのある印象に仕上げているほか、底面には波紋状の溝をつけ、持ちやすさにも配慮している。
〈実機展示の概要〉
展示会場:b8ta Tokyo – Yurakucho(東京都千代田区有楽町1―7―1 有楽町電気ビル1階)
展示期間:10月6日~31日
展示製品:人間工学電卓『JE―12D』『DE―12D』
営業時間:午前11から午後7時30分
定 休 日:不定休
|
操作面を3度の角度で傾斜 |
|
「DE―12Dデスクタイプ」「JE―12Dジャストタイプ」 |
|
「電卓を操作する際には手が外側に傾く」という特性に着目し、操作面には横方向の傾斜を設けた |
|
打ちやすさのほか電卓として違和感がないかも考慮し、9度まで検証を行った結果、3度という角度を導き出した |
ゼブラ公式キャラクター「Hi! Mckee」が大量発生!? 14 年ぶりの企業TV-CMを8月18日全国オンエア開始 2025年08月01日
ゼブラの油性マーカー「ハイマッキー」公式キャラクター「Hi! Mckee」初のポップアップショップ開催決定! 2025年08月01日
「文具こども祭り」2025年8月20日(水) 渋⾕区・代官山で開催 主催:株式会社奥本いろは堂 2025年08月01日
「TOKYO STATIONERY MEETING vol.3」開催~TOKYO STATIONERY AWARD裏話と海外販路拡大のコツ~ 2025年08月01日
100年後をねんどで想像&創造!フォトコンテスト『銀鳥産業100周年記念ねんど甲子園』開催 ― 受賞者100名 2025年08月01日