文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > リコー、日本のmRNA医薬品創薬市場の活性化に向けてファンドを設立

リコー、日本のmRNA医薬品創薬市場の活性化に向けてファンドを設立
2022年08月30日

株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則)は、日本のmRNA医薬品の創薬市場の活性化に向けて、「リコー バイオメディカル スタートアップ ファンド」を9月に設立し、創薬事業を行う日本国内のスタートアップ企業の研究開発を支援します。

リコーは、mRNA医薬品のCDMO(医薬品受託製造)事業を行うエリクサジェン・サイエンティフィック(CEO:瀬尾 学、米国メリーランド州ボルチモア、以下 eSci 社)の子会社化を7月末に完了し、同社の事業を生産工程の自動化技術や生産管理ノウハウで支援することで、mRNAを用いた創薬事業の規模拡大を図っています。このeSci社子会社化によるmRNAを用いた創薬体制の整備につづき、当ファンドの設立により創薬スタートアップ企業の支援を通じた国内創薬基盤の構築を進めます。

■背景

mRNAを用いた創薬は、新型コロナウイルス感染症のワクチン開発で注目を集めたように、特定の遺伝子情報の一部をコピーするなどにより、短時間で効果のある配列の設計が可能です。従来の医薬品と比較して大幅に研究開発期間を短縮することができるため、ワクチンやがん治療薬としての活用が期待されています。

また、現時点では創薬ステージの早い段階のスタートアップ企業への資金供給が十分ではないという課題があります。日本国内におけるmRNAを用いた創薬拠点が少なく、経済安全保障の観点からも日本国内における創薬基盤の構築が急務となっています。

■ファンドの概要

今回リコーが設立する「リコー バイオメディカル スタートアップ ファンド」は、株式会社ベンチャーラボインベストメント(代表取締役:山中 唯義)をGP(General Partner)(*)とし、日本国内の有望なスタートアップ企業に対して投資を行います。スタートアップの発掘・育成を行うとともに、これまで自社およびeSci社で培ってきた強みだけでなく、スタートアップの持つ技術やノウハウを組み合わせることで、日本国内におけるmRNAを用いた創薬基盤の整備・構築を加速し、人々の健康と安心への貢献を目指します。

* GP(General Partner) 無限責任組合員のことで、ファンドの運営に責任を負う組合員のこと。