ホーム > オフマガ ニュース一覧 > オンライン開催「RICOH Value Presentation 2022」Executiveウェビナー池上 彰 氏 ほか
リコージャパン株式会社(社長執行役員:木村 和広、本社:東京都港区、以下 リコージャパン)は、お客様の経営課題や業種ごとの業務課題を解決するためのデジタルサービスや業務プロセス改善について、社内実践事例なども交えてご紹介する「RICOH Value Presentation 2022」をオンラインで開催いたします。
今回の開催テーマは「"はたらく"に歓びを ~人にやさしいデジタルを全国の仕事場に~」。
新しい働き方に対応した「人にやさしいデジタル」で業種業務課題の解決、業務の効率化や働く人の充足感や達成率、自己実現にも目を向け、お客様の"はたらく"歓びを実現するためのお手伝いをいたします。
DXレポートの政策担当官である経済産業省 商務情報政策局 和泉 憲明 氏、ジャーナリストで大学教授を務められるなど多方面で活躍されている池上 彰 氏、両氏による「Executiveウェビナー」をはじめ、お客様が経営課題解決の成功体験が語る「中小企業応援メモリアルウェビナー」、業種ごとの動向に詳しい有識者による「業種スペシャルウェビナー」、電子帳簿保存法やDXなどの最新のビジネストレンドを紹介する「ビジネストレンドウェビナー」など、合計17本でウェビナーをご用意しています。
■開催概要
開催期間 : 7月12日(火)9:00 ~ 8月5日(金)17:30
参加方法 : 事前登録制(特設サイトにてオンライン登録・参加費無料)
「RICOH Value Presentation 2022」特設サイト:https://vpre.ricoh.co.jp/lp/
※こちらのサイト右上の「参加申込」より事前登録いただけます
■Executiveウェビナー
【疑似LIVE配信】2022年07月13日 (水) 10:30~11:30
デジタル化の本質とDX推進に関する政策展開 - DXレポート2.2とデジタル産業宣言を中心に -
経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 アーキテクチャ戦略企画室長 和泉 憲明 氏
<ウェビナー内容>
経済産業省が『2025年の崖』問題を指摘し、DXという用語は社会に定着しました。そして、新型コロナウイルスという不幸な事案も重なり、地方・中央、大企業・中小企業の区別無く、あらゆる企業がグローバルなデジタル競争に巻き込まれています。
このような状況において、企業は改めて、デジタル時代の競争力とは何かを考え、対策することを求められています。
本講演では、DXレポートの政策担当官が、デジタル化による企業競争力の強化やDXの推進について、DXレポートの最新版の内容を交えながら国内外の事例や動向をご紹介いたします。
【LIVE配信】2022年07月21日 (木) 14:30~15:45
ニュースから世界を見るロシアによるウクライナ侵攻は世界をどう変えたか
ジャーナリスト 池上 彰 氏
<ウェビナー内容>
7月10日投開票の参議院選挙を総括し、緊迫する国際情勢をどう見ればよいのか、とりわけウクライナ情勢と台湾情勢について日本の課題を考えます。
※LIVE配信のため終了時間は前後することがあります。
■中小企業応援メモリアルウェビナー(3本)
中小企業の経営課題解決の成功事例を掲載している「中小企業応援サイト」
100事例掲載の記念にメモリアルウェビナーとして、3社のお客様に経営革新のポイントをご紹介頂きます。
■業種スペシャルウェビナー(5本)
製造業、流通業、建設業、ヘルスケア、自治体の5つの業種において、それぞれの業種における動向と今後の対策などについて、業界に詳しい有識者によるウェビナーです。
■ビジネストレンドウェビナー(7本)
インボイス制度、電子帳簿保存法、サイバー攻撃最新情報、リコージャパンのDX実践事例など、最新のビジネストレンドを紹介するウェビナーです。
※講演内容は変更になる可能性がございます。
※Exectiveウェビナーは、日時が決まった配信コンテンツとなり、事前のお申し込みが必要となります。
![]() |
シヤチハタ「ケズリキャップ 富士山」がグランプリ・大阪府知事賞を授賞 日本文紙MESSE大賞 2025年08月12日
TECH WORLDパビリオンデーが盛況 パビリオンの来場者数は66万人超え 2025年08月12日
モレスキンとモレスキン財団による世界巡回展『Detour Osaka』が2025大阪・関西万博イタリア館にて開幕 2025年08月12日
「SONIC SITE 2025」学習の習慣化や子どものうっかりをサポートする新製品を紹介 2025年08月08日
日本理化学工業 キットパスの誕生20周年を記念し、五感で描く楽しさを体験できるイベント「パスフェス2025」を開催 2025年08月08日