ホーム > オフマガ ニュース一覧 > リコージャパン、カラープロダクションプリンター「RICOH Pro C9210/C9200」がUVニス圧着ハガキに対応
リコージャパン株式会社(社長執行役員:坂主 智弘)は、カラープロダクションプリンター「RICOH Pro C9210/C9200」を用いてV折りやZ折りのハガキをUVニスで圧着することを可能にしました。
これにより、情報量が多く訴求力の高いダイレクトメールを、カラープロダクションプリンターを用いて低コストでオンデマンド印刷することが可能になります。
新型コロナウイルスの感染拡大により、営業活動においてお客様先への訪問活動が制限されるなか、販売促進の手段の一つとしてダイレクトメールの活用ニーズが拡大しています。特に近年は、お客様の宛名や住所のほか、お客様の属性や指向にあわせて訴求したい情報を差し替えたOne to Oneマーケティングが広がっています。
また、見積もり依頼などをWebサイトで登録したお客様に対して速やかにダイレクトメールを送付するために、多品種小ロット印刷が可能なプリントオンデマンド(POD)機の活用が拡大しています。
圧着ハガキを作成するための圧着方式には、UVニス圧着のほか、PPフィルム圧着やフチ糊圧着があります。これまでカラープロダクションプリンターで印刷し、UVニス圧着ハガキ加工を行うと印刷面が剥離しやすく、圧着時の強度などに課題がありました。
このたびリコーのカラープロダクションプリンター「RICOH Pro C9210/C9200」に広瀬鉄工社のニスコーター「広瀬鉄工製SAC-18」や互応化学工業社のUV圧着ニス「プラスサイズOP-5267」といった各社の汎用性の高い市販品を組み合わせることで、UVニス圧着を可能としました。
PPフィルム圧着と比べてコスト面で優位なほか、環境対応の一環で一部の自治体で求められているはがきとPPフィルムの分別廃棄の手間がかからないため、より手軽に圧着ハガキを活用いただけます。
リコージャパンは今後もさまざまなパートナーとの連携により、付加価値の高い提案を行い、印刷事業者のお客様のビジネス拡大を支援してまいります。
日本紙パルプ商事「筆記と読書の関係性を科学的に検証する調査」を発表 2025年11月20日
キヤノンMJ SUBARU向けにバーチャル自動車工場見学の体験環境を構築 2025年11月20日
プラス・京セラ・BREATHERの3社が「第9回鉄道技術展2025」内の 企画展『鉄道X睡眠ソリューション展』に共同出展 2025年11月20日
『書く』でやる気ON!『続ける』をみんなで応援!IoT文具「大人のやる気ペン」と習慣化アプリ「みんチャレⓇ」が「大人の学び応援キャンペーン」を開催 2025年11月20日
コクヨ 社員が本気でおすすめする文具を詰め込んだ『ステーショナリー福箱2026』抽選販売の受付開始 2025年11月20日