文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 新刊『暮らしの図鑑 文房具』、新生活・新学期の春に読みたい!文房具の新しい楽しみに出会える本

新刊『暮らしの図鑑 文房具』、新生活・新学期の春に読みたい!文房具の新しい楽しみに出会える本
2021年03月03日

株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:佐々木幹夫)は、2021年3月3日に『暮らしの図鑑  文房具 16人の手帳・ノート・文具の楽しみ×女子の新定番100×基礎知識』を発売します。

深い深い文房具の世界。
新しい楽しみに出会える一冊。
 

ノートや手帳、ペンにスタンプ。私たちの暮らしに欠かせない文房具。特にこの季節は、新生活や新学期に向けて、新しい文房具を探す機会も多いのでは。

知っているようで知らないことが多かったり、なんとなく買ってしまったり、手元にあるものを使っている…という人もまだまだ多いかもしれません。

『暮らしの図鑑 文房具 16人の手帳・ノート・文具の楽しみ×女子の新定番100×基礎知識』は、そんな文房具初心者さんなら新しい楽しみを発見できること間違いなしの大人女子のための文房具図鑑です。

文具に詳しいあの人に聞いた、ノートや手帳を、より深く楽しく使うためのアイデアやコツをはじめ、集める楽しみ、知っておくと役立つ文房具の基礎知識、さらには文具女子が選定委員となってチョイスした、新定番・女子文房具100点をご紹介しています。

書籍全体の監修には、文房具屋さん大賞の審査員長でもある株式会社ノウトの高木芳紀氏をむかえ、深い文房具の世界の道案内をしていただきました。ぜひ、文房具の新しい楽しみに出会える本書をお楽しみください。
 

人気イラストレーターやハンドレタリング作家など16人のノート・手帳術公開!

人気イラストレーターやハンドレタリング作家をはじめ、ノートや手帳を楽しみつくしている文具女子のみなさん、文具収集の世界を楽しむコレクターの方々に、その楽しみ方や工夫をお聞きしました。

 
文房具女子とオンライン会議を積み重ねて選定した「女子文具の新定番」100

20名以上の文房具女子と夜な夜なオンライン会議を開催し決定した、「女子文具の新定番」を100アイテムご紹介。ペンやノート、マステや付箋といったデコアイテムはもちろん ポーチや収納ケースなど、リモートワークで活躍のアイテムも。あなたのお気に入りがきっと見つかります。
 

■書籍情報
『暮らしの図鑑 文房具 16人の手帳・ノート・文具の楽しみ×女子の新定番100×基礎知識』
著者:高木芳紀
発売日:2021年3月3日
定価:1,800円+税
判型:A5変・224ページ
ISBN:9784798169293
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798169293

全国の書店、ネット書店などでご購入いただけます
・翔泳社の通販 SEshop: https://www.seshop.com/product/detail/24307
・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/4798169293
 
■著者紹介
株式会社ノウト
代表 高木芳紀

1971年名古屋生まれ。
世の中にない新しいノートを創出するノートプランナー。
商社勤務の後、渋谷の老舗文具店つばめやに転職、通販部門を中心に担当。
2017年に名入れノベルティ事業を継承、株式会社ノウト(ノベルティ研究
所)を設立。文具ノベルティグッズの企画販売および文具雑貨のメーカーと
して活動中。
クラウドファンディングを活用し、各方面とコラボしながら文具を製品化す
る手法で、クリエイターMozu氏の錯視トリックノート「NOUTO」、万年筆に
も相性の良いジャーナルノート、ノンブルノート「N」などを発売。
ライフワークとして2012年より文具祭り・文具朝活会を主催。文具系ワー
クショップのフェス、WorkShopHolidayなどイベントを多数開催している。
扶桑社『文房具屋さん大賞』審査委員長。

 

人気イラストレーターやハンドレタリング作家など16人のノート・手帳術公開!
人気イラストレーターやハンドレタリング作家など16人のノート・手帳術公開!
文房具女子とオンライン会議を積み重ねて選定した「女子文具の新定番」100
文房具女子とオンライン会議を積み重ねて選定した「女子文具の新定番」100
著者 株式会社ノウト 代表 高木芳紀
著者 株式会社ノウト 代表 高木芳紀