文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 手書きメモ「IDカードホルダー<wemo>」の活用事例 教員、介護施設職員、保育士、会社員が仕事の現場でモニター使用

手書きメモ「IDカードホルダー<wemo>」の活用事例 教員、介護施設職員、保育士、会社員が仕事の現場でモニター使用
2020年12月09日

コクヨ株式会社は、株式会社コスモテック、株式会社kenmaとコラボレーションした、油性ボールペンで書き消しできる「IDカードホルダー<wemo(ウェモ)>」を、12月9日(水)より発売します。

発売に際し、様々な職種の方にモニターを依頼。実際に仕事の現場で活用される様子を、オウンドメディア「コクヨマガジン」において公開します。

「IDカードホルダー<wemo>」は、ワーカーの多くが仕事中に身に着けているIDカードホルダーに書き消し可能なwemo機能を持たせた商品です。シリコン素材に特殊な表面コーティングを施しており、油性ボールペンで直接書き込むことができ、また消しゴムで書いた字を消せるので、何度でも繰り返し使用できるのが特長です。

今回、「IDカードホルダーにメモをする」という手書きメモの新しいスタイルをより身近に感じていただくために、とっさにメモをとる機会が多い職業の方にモニターを依頼しました。発売前の10~11月にかけて、高校教員、特別養護老人ホームの相談員およびケアマネージャー、保育士、コクヨ社員(営業職)の計7名が実際の仕事の現場で使用した事例を、オウンドメディア「コクヨマガジン」にて公開しています。

○活用事例コンテンツページ
「手書きメモの新しいスタイル~IDカードホルダー<wemo>をみんなで使ってみた」
URL https://www.kokuyo-st.co.jp/mag/Idea/2020/12/000162.html

 

 

新聞購読申し込み