ホーム > オフマガ ニュース一覧 > リコー、植物由来の素材「プレアー」の市場開発を開始 「エコプロ Online2020」にも新素材を出展
株式会社リコーは、温暖化による気候変動やプラスチックごみによる海洋汚染の社会問題の解決に貢献するために、植物由来のポリ乳酸(PLA)を活用した素材の技術開発に取り組んできました。これにより実現したしなやかで強い特徴を有する発泡PLAシートを「PLAiR(プレアー)」というブランドで、11月25日から市場開発を開始します。
植物由来の新素材「PLAiR」は、発泡倍率を変えることができるため、用途に応じて、緩衝・梱包材料から商品トレイまで幅広く対応することが可能です。そのため、石油由来プラスチックの代替素材として早期の実用化が期待されています。リコーは、"安心して使える"があたりまえの未来に向けて、「PLAiR」のサンプル出荷を順次開始し、市場開発を進めていきます。
市場開発を始めるにあたり、11月25日(水)から28日(土)まで開催される「エコプロ Online2020」(主催:日本経済新聞社、一般社団法人サステナブル経営推進機構・オンライン開催)の「海洋プラスチックごみ対策パビリオン」(協力:CLOMA)に新素材「PLAiR」を出展いたします。
・ブランドサイト URL: https://industry.ricoh.com/plair
【植物からできた素材で、地球の未来を守りたい。】
PLAは、トウモロコシやさとうきびなどに含まれるデンプンを原料とした植物由来のプラスチック素材です。焼却しても大気中の二酸化炭素を増加させず(カーボンニュートラル)、また、土の中など一定の環境下で、水と二酸化炭素に分解する(コンポスタブル性)という環境にやさしい特性をもっています。また、PLA製の製品はライフサイクル全体のCO2排出量が他の樹脂製品に比べて削減されるという調査結果もあります。
リコーは、環境保全活動と経営活動を同軸であると捉え、地球環境負荷の低減と再生可能能力を有する資源の活用を検討してきました。環境にやさしいPLAには早くから注目し、デジタル複合機の外装部材に使うなど取り組みを進めてきました。
|
日本紙パルプ商事「筆記と読書の関係性を科学的に検証する調査」を発表 2025年11月20日
あれば毎日がちまっと楽しくなる趣味文具とハンコの店「ちまかる堂」(神奈川県逗子市) 11月12日開店 2025年11月20日
キヤノンMJ SUBARU向けにバーチャル自動車工場見学の体験環境を構築 2025年11月20日
プラス・京セラ・BREATHERの3社が「第9回鉄道技術展2025」内の 企画展『鉄道X睡眠ソリューション展』に共同出展 2025年11月20日
『書く』でやる気ON!『続ける』をみんなで応援!IoT文具「大人のやる気ペン」と習慣化アプリ「みんチャレⓇ」が「大人の学び応援キャンペーン」を開催 2025年11月20日