ホーム > オフマガ ニュース一覧 > コクヨ子会社、関西大と共同でベトナムの日本語学習者向け「日本語練習ノート」を開発し販売
コクヨベトナムトレーディング㈱は、学校法人関西大学と共同で、ベトナムの日本語学習(漢字学習)者向けに、「日本語練習ノート」を開発し、5月10日からベトナムで販売する。
ベトナムでは日本文化に興味を持つ人が多く、最近では日本への留学や現地の日系企業での就職を目的として、日本語を学習する人が増えている。
関西大学はグローバル社会のニーズに対応できる人材を養成するため、2014年から在学生向けに「グローバル企業体感プログラム」を実施してきた。コクヨベトナムトレーディングも同年から受け入れ先としてプログラムに参画しており、関西大学実習生はテーマに応じて現地の大学生とチームを組み、マーケティングリサーチを実施しながら課題解決型プログラムに取組んでいる。
今回のプログラムテーマである、日本語学習ノートに求めることについて、日越の学生がベトナムの日本語学習者、約500名にインタビュー調査をしたところ、書いて覚える漢字学習に適したノートがベトナム市場に存在しないことが明らかに。そのノートのニーズを見出し、コクヨベトナムトレーディングと実習に参加した関西大学の学生がノートの中身の罫線を共同開発し、商品化した。
ノートは1種類。無線とじの多枚数(80枚)タイプ。
初回販売分は、茨城県国営ひたち海浜公園の「ネモフィラ」を表紙にした。今後もベトナムの皆様に対して、日本の観光資源の認知理解のため、地方自治体から協賛を得て各地風景を表紙に、表紙裏面にはその都市の解説記事を掲載していく方針。このノートの使用を通じて、更に日本への親近感を高め、インバウンド需要の拡大も視野に入れている。
○メーカー希望小売価格:
11,500ベトナム・ドン(VND)
※日本円で約60円(為替レート 2016年4月1日現在)
○年間販売目標:20,000冊
■「日本語練習ノート」の特長
実線のマス目の中に、点線で十字が入っており、漢字の「へん」、「つくり」、「かんむり」を意識して筆記することができる。上下のマス目間には、日本語の読み方を書くスペースがあり、頁の右サイドにはベトナム語訳や読みを筆記することができます。
![]() |
「第40回2025年夏の文紙フェア」開催 2026年夏の文紙フェアは都立産業貿易センター浜松町館へ 2025年07月16日
「第40回2025年夏の文紙フェア」特別企画 文具道師範代が手掛ける「文具のサブスク」5年間分のバックナンバーを展示 2025年07月16日
「第31回文紙フェア大賞」新製品部門 セメダイン株式会社「D はがせる固定剤」金賞受賞 2025年07月15日
「第31回文紙フェア大賞」イチ推し商品部門 日本理化学工業「なつかしの黒板ふきシリーズ 画面クリーナーリール」金賞受賞 2025年07月15日