文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > コクヨS&T、ベトナムにおける販売体制を強化 生産体制を整え、ベトナム全土に販路拡大

コクヨS&T、ベトナムにおける販売体制を強化 生産体制を整え、ベトナム全土に販路拡大
2011年02月22日

  コクヨS&Tの子会社であるコクヨベトナム(本社:ハイフォン)は、ベトナムでのノートの販売を強化するために4月に販売会社であるコクヨベトナムトレーディングを設立し、営業を開始する。

   また、これにあわせて生産設備を増強すると共に、現在販売中のベーシックなキャンパスノートに加え、ベトナムで人気の「ドラえもん」などのキャラクターをデザインした新製品100アイテムを投入する。

  コクヨベトナムは、輸出加工企業としてのライセンスを取得して2005年11月に設立。翌年11月にはハイフォンにベトナム工場を建設し、日本市場向けファイル・ラベル等のコストダウンを主目的とした製造拠点として稼動してきた。

  一方、勤勉で若年層人口が多いベトナムはマーケットとしても非常に魅力的で、2010年に北部エリアを中心に代理店経由でノートのテスト販売を行い、年間約320万冊を販売した。

  しかし、輸出加工企業のライセンスではベトナム市場での自由な販売活動が出来ないため、今後のノートの拡販を可能とするために2010年11月末に日本の文具メーカーとして初の国内販売ライセンスを取得、販売会社であるコクヨベトナムトレーディングを設立することになった。

  当面はベトナム全土に5箇所の営業拠点を設け、本格的な販売活動に入る。具体的には北部ハノイだけでなく南部ホーチミンや中部の地方都市にも販路を拡大し、2011年は1,500万冊、3年目の2013年には7,500万冊の販売を見込んでいる。

  これにあわせて2月には約10億円を投資して生産設備を増強し、現在の4倍に当る年間3,000万冊が生産できる体制を整える。また、昨年のテストマーケティングでベトナムでは小中学生だけでなく大学生おいても意匠ノートに対する人気が高いことが判明。そこで、現在販売中のベーシックなキャンパスノート36品番に加え、ベトナムで人気の高い「ドラえもん」をはじめとしたキャラクターやデザイン性の高いノート100アイテムを新製品として投入する。

  コクヨグループでは、今後、国内・海外を両輪とした持続的成長を目指し、成長著しいベトナム・中国・インドといったアジア新興国市場を中心に経営資源を積極投入する。


<新会社の概要>
 (1)商号:コクヨベトナムトレーディング株式会社(KOKUYO VIETNAM TRADING Co.,Ltd.)
 (2)所在地:Nomura-Haiphong IZ,Km13,An Duong Dist.,Haiphong City,Vietnam
 (3)資本金:200万USドル (1USD=85JPY として、1億7000万円)
 (4)代表者:足達 保憲 (コクヨベトナム代表取締役)
 (5)出資比率:コクヨベトナム100%
 (6)登記日:2010年11月23日
 (7)営業開始:2011年4月1日
 (8)事業内容:ステーショナリー製品、家具製品の輸入・ベトナム国内調達・販売(ただし、小売店舗の開設を除く)
 (9)人員:10名  日本人出向社員:1名(兼任社長)  プロパー社員:10名