ホーム > オフマガ ニュース一覧 > カシオ開発のアプリで東京武蔵野の地域コミュニティを支援
カシオ計算機株式会社(以下、当社)は、公益財団法人 東京都公園協会(以下、協会)が、4月5日(土)から東大和南公園(東京都東大和市)で開催するイベント「水と緑の健康ウォーク デジタルスタンプラリー」において、当社が開発したアプリ『TOKYO PARKS PLAY(東京パークスプレイ)』の活用が決まりましたので、ご案内します。
『TOKYO PARKS PLAY』は、2017年から協会が運営し、都立公園をもっと活用してもらうことで住みやすい地域づくりを目指すアプリです。当社は、アプリの開発に加えて豊富なコンテンツの提供も行っています。
アプリでは、公園の魅力を紹介するほか、園内で楽しめる体験型コンテンツを数多く用意しています。例えば、歩いたり体を動かしたりして遊ぶゲーム、緑地や水辺の動植物を探すスタンプラリーなどです。また、個別の公園で楽しめるイベントも、これまでに延べ60回以上実施しました。
「水と緑の健康ウォーク デジタルスタンプラリー」は、昨年好評だった東大和南公園オリジナルスタンプラリーを『TOKYO PARKS PLAY』を活用したアプリコンテンツとして大きくバージョンアップしたものです。アプリをダウンロードするだけで気軽に参加できることから、より多くの方が東大和南公園を中心とした武蔵野地域を歩き、自然や歴史などの地域理解を深めながら健康促進につなげられると考えています。また、事前にアンケートを実施しており、おすすめスポット3カ所をスタンプラリーのポイントに追加するなど周辺住民の意見も反映しました。
<「水と緑の健康ウォーク デジタルスタンプラリー」の概要>
内容 |
武蔵野地域を歩いて自然や歴史に触れられるデジタルスタンプラリー |
開始日 |
2025年4月5日(土)〜 |
対象地域 |
東京都立 東大和南公園〜玉川上水〜野火止用水周辺 |
参加方法 |
『TOKYO PARKS PLAY』をiOSまたはAndroid端末にダウンロード |
なお、『TOKYO PARKS PLAY』では、災害時に役立つ公園の機能や防災施設も紹介しています。防災公園でもある東大和南公園では、園内にあるさまざまな防災スポットを巡るコンテンツ「防災ウォークラリー」を使ってクイズに答えながら防災に関する知識を学ぶことが可能です。
当社は、「驚きを身近にする力で、ひとりひとりに今日を超える歓びを。」というパーパスの実現を目指し、アプリを通じて人々が豊かに暮らせるコミュニティの発展に貢献してまいります。
カシオ計算機株式会社
URL:https://www.casio.com/jp/
業種:製造業
本社所在地:東京都渋谷区本町1-6-2
電話番号:03-5334-4111
代表者名:増田 裕一
上場:東証プライム
資本金:485億9200万円
設立:1957年06月
リコー 高強度フルカラー造形が可能な3Dインクジェットプリンター技術を開発 2025年05月02日
キット付きオンラインレッスン『Lakit(ラキット)』に、好きなこと・大切にしたいことを見つける自分磨きノートの新レッスンが登場 2025年05月02日
キヤノン フルサイズミラーレスカメラ「EOS R1」が国際的なデザイン賞「レッドドット・デザイン賞」の最高賞を受賞 2025年05月02日
あおもり文具の博覧会mini -ハッピーペーパーマーケット- 5月3日(土)〜25日(日)開催 2025年05月01日
キヤノンMJ 救助者によるショックボタン操作が不要なオートショックAEDの販売とオートショックAEDに対応したCPR講習サービスを提供開始 2025年05月01日