文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 初の共同展示、文房具コレクターの「筆箱・ペンケース」も披露 みちくさ市「ブングテン10」

初の共同展示、文房具コレクターの「筆箱・ペンケース」も披露 みちくさ市「ブングテン10」
2013年03月19日

 みちくさ市「ブングテン10」が17日、豊島区雑司が谷の旧高田小学校1F職員室(みちくさ市第二会場)で開催された。

   同展は、文具ファン有志の共同イベントとして2010年9月に初開催し、今回で10回目を迎える。 毎回、趣向を変えながら希少価値の高いコレックションやより文房具に親しんでもらえるワークショプなど多彩な企画を披露し子どもから大人まで幅広い層を楽しませている。

今回、初の試みとして、持ち寄りの共同展示「筆箱・ペンケース」も催し、ブングテン出展者たちのいろいろな筆箱・ペンケース持ち寄り紹介した。さらにあの有名な「象が踏んでも壊れない」筆箱を踏んでみるコーナーも設置され注目を集めた。

また10回目の記念イベントとして、過去のブングテンの写真の展示した、名づけて「ブングテン10回記念。シャシン10(テン)!」も行われた。


[展示]
■kana   「鉛筆削り展示」
■藤川研究室「ペン先の いろんなかたち」
■INOUE   「太芯シャープ専門展」
■ものぐさ博物館 館長「箱入り文具」
■たいみち 「レトロ絵具コレクション」

[ワークショップ]
■ヨシムラマリ「スマホぬりえワークショップ&モレスキン絵日記展示」
■栗原まもる 「漫画の効果線を描いてみよう!」
■蛍窓舎     「文具改造講座mini」
■ジブング研究所「紙巻虹色鉛筆ワークショップ」
■川窪万年筆 「カリグラフィペン作成教室」+ワンコインクリニック
■中村文具店  「活版を使って古い鉛筆に名入れをしてみよう!」
■古書カフェ くしゃまんべ店長 竹内 「鉛筆でつくってみよう」


 

カリグラフィペンを作ってしまうワークショップは日本初。いや、おそらく世界初!川窪万年筆
カリグラフィペンを作ってしまうワークショップは日本初。いや、おそらく世界初!川窪万年筆
「レトロ鉛筆を使ったアクセサリーを作る!」体験コーナー 古書カフェ くしゃまんべ店長 竹内
「レトロ鉛筆を使ったアクセサリーを作る!」体験コーナー 古書カフェ くしゃまんべ店長 竹内
海外向けに作られた物まで色も揃えて紹介「太芯シャープ専門展」0.9ミリ芯以上のシャープペンシル INOUE 
海外向けに作られた物まで色も揃えて紹介「太芯シャープ専門展」0.9ミリ芯以上のシャープペンシル INOUE 
トンボ鉛筆・三菱鉛筆の製図用「LEAD HOLDER」。外箱の作りにもこだわりが。ものぐさ博物館 館長
トンボ鉛筆・三菱鉛筆の製図用「LEAD HOLDER」。外箱の作りにもこだわりが。ものぐさ博物館 館長
漫画の効果線って超大事!講談社Kissで『つぶつぶ生活』連載中の栗原まもるさん
漫画の効果線って超大事!講談社Kissで『つぶつぶ生活』連載中の栗原まもるさん
お馴染み、レトロでおしゃれな絵具パッケージ「レトロ絵具コレクション」たいみち
お馴染み、レトロでおしゃれな絵具パッケージ「レトロ絵具コレクション」たいみち
スマホだって文具だ!手描きのイラストやコラージュをスマホに取り込んで「デジタルぬりえ」ヨシムラさん
スマホだって文具だ!手描きのイラストやコラージュをスマホに取り込んで「デジタルぬりえ」ヨシムラさん
リフィル交換もできるミニバインダーノートなど、それぞれ約10分でできる「改造ミニ文房具」蛍窓舎
リフィル交換もできるミニバインダーノートなど、それぞれ約10分でできる「改造ミニ文房具」蛍窓舎
こう見えて鉛筆削りなんです。ケネディー大統領だと高値が付いてるんですって。「鉛筆削り展示」kana
こう見えて鉛筆削りなんです。ケネディー大統領だと高値が付いてるんですって。「鉛筆削り展示」kana
マグネットなカンペンコレクション マグスター 共同企画より
マグネットなカンペンコレクション マグスター 共同企画より
子ども達も大喜び!こちらは文具王、所有のギミック筆箱(ボタンを押すといろいろなところが開く筆箱)など 
子ども達も大喜び!こちらは文具王、所有のギミック筆箱(ボタンを押すといろいろなところが開く筆箱)など 
「あの人、象より重いんですって」と言われそうで踏めなかった・・・
「あの人、象より重いんですって」と言われそうで踏めなかった・・・