ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 総務省の補助事業、音声ペンと路線図「ナビおと京都」を初披露、ホワイトボードのように使える新製品「どこでもシート」も紹介 セーラー万年筆
セーラー万年筆は6日、東京・墨田区の国際ファッションセンタービルで「セーラー・ステーショナリーショー2010」を開催。発売30周年を迎えた「プロフィット」の30周年記念プライヤー万年筆など、新製品を多彩に展示したほか、京都市内で9月から貸し出しが始まった音声ペンと路線図「ナビおと京都」を初披露した。
ナビおと京都は、NPO法人アジア交流センター(下京区)とセーラー万年筆、情報センター出版局、京都市などでつくる「きょうとICT促進協議会」が、総務省の補助事業として企画したもの。バス路線図にペンをあてるだけで、所要時間やバス系統などの説明が日本語、中国語、韓国語、英語の4カ国語で聞ける。京都駅から金閣寺、嵐山に行きたい場合、路線図上に印刷された京都駅、金閣寺、嵐山の順にペンの先端で触れれば、バスの系統や降りるバス停、所要時間など情報が聞ける。
京都市内では、下京区の京都駅ビル内の京都総合観光案内所や周辺ホテルなどで、音声ペン3000本と路線図、日常会話冊子のセットが有料で貸し出されている。
このほか新製品として、静電気で壁に張り付き、ホワイトボードのように使える「どこでもシート」と、強力に張り付くのに、はがしあとが残らないインクジェットプリンタ用「アド・シート」が紹介され、来場者の関心を集めた。
|
人気観光スポット30ヶ所へのアクセス方法が音声ガイドで聞ける音声ペンと路線図「ナビおと京都」 |
|
ホワイトボードのように使える「どこでもシート」と、はがしあとが残らない「アド・シート」 |
|
NY在住の画家、久下貴史氏が猫たちとのニューヨーク暮らしから描き出す「マンハッタナーズ」 |
「SONIC SITE 2025」学習の習慣化や子どものうっかりをサポートする新製品を紹介 2025年08月08日
日本理化学工業 キットパスの誕生20周年を記念し、五感で描く楽しさを体験できるイベント「パスフェス2025」を開催 2025年08月08日
積水化学工業「掲示用 高透明養生テープ」手で切れて・文字も書け・簡単に剥がせる! 2025年08月08日
サンエックスキャラクターのぬいぐるみと一緒に過ごせるスマートフォン向けアプリ「ただいま〜リラックマとすみっコとわたし〜」配信開始 2025年08月08日
CO2が原材料、未来素材メタコル™のスペシャルアンバサダー「すみっコぐらし」すみっコぐらし初の万博出展などコラボレーション開始 2025年08月08日